こんばんは、アルカです!
何年も更新なく放置されていたこのブログ・・
今プレイしているゲームについて語る場が欲しくてサルベージしてしまいましたとさ。
元々はラテールってゲームのプレイ日記だったんですけどね、
ラテ → エルソード ⇨ PSO2と内容が遷移していって
結局そのままになっておりましたね。
ブログなんて書くの久々ですね、リナ親衛隊のブログに何かの記事投稿して以来かと
(ひとりごと更新どうなった??)
というわけでやっております テイルズ・オブ・アライズ
いわゆるマザーシップタイトルと呼ばれるシリーズは一通り遊んでいるテイルズシリーズです。
ただ最近は当たり外れが顕著な感じがして、今回も当日購入は見送ろうかなとか考えていたんですが、
30秒CM見て即購入決めました。
こういうCM、大好物なんですよね。
テイルズのCMだと、あと好きなのはヴェスペリア、シンフォニア
グレイセスは1分のPVが好きですね。
他ゲーだとやっぱりFF10のCMが印象に残っているかな、と。
まぁそんなわけで久々に衝動買いしてしまったアライズなのですが
とっても楽しいです!!
ネタバレは避ける為、今回は戦闘に絞って書きますが、
全体的に高水準でまとまってて、初心者でも経験者でも十分に楽しめる作品だと思います。
体験版では戦闘が中心ではありますが、楽しい戦闘が体験できるので、まずはそちらからでも。
テイルズってアクション要素の強い、攻撃をどんどん繋げて敵を倒すコンボゲーなとこあるんですが
今作のシステムがそのあたり秀逸で、遊びやすくなっている感じです。
困ったらブーストアタック
各キャラクター毎に持っている固有攻撃で、特定の敵に対して妨害+ダウンが取れるものです。
効果としては大体こんな感じ
アルフェン : どんな敵に対しても、とりあえずダウン
シオン : 空を飛んでる敵に対して、叩き落としてダウン
リンウェル : 呪文詠唱してる敵に対して、詠唱妨害してダウン+一定時間術封印
ロウ : ガードの硬い敵に対して、ガードを崩してダウン
キサラ : 突進してくる敵に対して、突進を止めつつダウン+味方防御アップ
テュオハリム: 素早く飛び回る敵に対して、移動阻害してダウン+一定時間回避無効
イメージとしてはFF10の、特定の敵に対して特攻みたいなのを思い出しますね。
(ワッカには飛ぶ敵を任せる、ルールーは物理効かない敵、キマリは・・知らない)
そしてブーストアタックの中で破格の性能だと思うのがリンウェルちゃん。
これ実は詠唱している全ての敵に有効、しかも一定時間封印が確定で入るのがとにかく強い。
呪文詠唱する敵が大量に出てきたりすると、これ使うか使わないかで難易度が段違いです。
次いでテュオハリム。飛び回る敵ってこっちの攻撃をヒラヒラかわしてめんどくさいので、
これを止めてくれるのはありがたいです。リンウェルと違って、自分がタゲしてる敵と
その周囲だけしか当たらないというのはちょっとだけ残念。
アルフェンとロウは特殊な効果はないですが、安定して強いブーストアタックですね。
盾持ちとか固い甲羅系は大体この2人に先手を取らせると楽です。
シオンのブーストアタックは、飛んでる敵を叩き落とせるんですが、
雑魚戦だとあまり使わないかもしれません。飛んでる雑魚はガードがそんなに硬くないので
他のキャラも普通に叩き落としてたりするんですよね。使うならコンボの繋ぎ?
空飛ぶボスとかギガントを叩き落としてくれるのは良いですね。
キサラは突進してくる敵を弾き飛ばしてダウンさせる、ブルファンゴキラー!
ですが、突進に対して正面に立って発動しないといけないので、中々発動タイミングがシビアです。
(私がタイミング取るの下手なのもあるかもしれませんが)
あとブルファンゴって結構連発で突進使ってきますが、1回使うとリキャストが入るブーストだと
何度も止められないんですよね。。これだけは連発させて欲しかった感。
そして防御力上がると言ってもこのゲーム、被弾は結構問答無用で痛いので実感が・・
以上、使用感としてはこんな感じ。
リンウェル >>> テュオハリム > アルフェン = ロウ > シオン > キサラ
控えキャラのブーストアタックも自由に使えるのは良いですね。
でないとリンウェルちゃん出ずっぱりで過労死するとこでした。
敵のHPが減ってきたり、コンボ数を多く伸ばすと「Strike」の文字が出て
そのタイミングで十字キー押下すると発動するフィニッシュ技です。
敵にトドメをさす時は大体これで終わらせる位の頻度で発生しますね。
色々な技があって、スピード感が物凄いので、爽快な戦闘の一因になってるのは間違いないです。
個人的にはロウが入る技がどれも動きが派手で見ていて楽しいです。
自分の操作キャラで色々コンボを試しつつ、上の2つを駆使して戦う戦闘が
とっても楽しいのですね。
ただ雑魚戦はコンボゲーなんですが、ボスは一転モンスターハンターになります。
いや、バンナムだからゴッドイーターか?
何も考えずに攻撃続けようとすると、簡単に床掃除が出来ますので
危険な攻撃をとにかく回避しながらのヒットアンドアウェイです。
これはこれでかなり歯応えがありますが、雑魚戦と難易度が違い過ぎる気も・・
RPG好きだけどアクション苦手な人はストーリーモードの難易度で進めると良いかもしれません。
と、個人的には大満足な戦闘なんですが、一点だけ言わせて欲しい。
戦闘中のジャンプはいらない
通常攻撃がR1なのは、最初は戸惑いましたが慣れます。それはいい
あとフィールドでジャンプができるのも良い。オープンワールドほどの自由度はなくても
立体的な移動ができるのはいい。
ただ戦闘中のジャンプは使いません。最初に打上げ技使えばそのまま上空に移動出来るのに、
ただのジャンプしてから攻撃を始める理由が無いんですね。
ボタン1つ使ってジャンプさせるなら、そのボタンにもう1つスキル設定させて欲しいかな。
長々と書いてしまいましたが、久々に当たりゲーだと思います。
購入を迷う方はとりあえず買ってから考えましょう!!(アレ?
それでは、また